ぼかし肥料づくり 2020

タダで肥料を手に入れたい。

初めてのぼかし肥料作り挑戦! 目標は、臭くない肥料作りをすること!

ボカシ肥料の施行量は1aに50kgらしいので、 にゃあの畑は、0.09a(×2)+0.01a(×2)+0.01a=0.28a よって、必要なボカシ肥料の量は約14kg。 でも、11月頃に思い立って材料集めはじめたから足りなかったなぁ。 使う畑やプランターもまだ準備できてないから、足りると思うけど。

続きを読む

そんな食べ方してたの⁉江戸時代の原宿クレープ?「エダマメ」

枝豆ってなんぞや?

マメ目マメ科ダイズ属の植物。

枝豆は、大豆の未成熟な豆のこと。 完熟前の枝豆には野菜と同じくらいのビタミン類が多く含まれているから、植物分類学上「大豆は豆類」で「枝豆は野菜類」らしい。

大豆の原産地は中国南西部の雲南省とする説が有力とされている。 温暖・多湿な土地を好む。

続きを読む

やっぱり日本の焼き芋は美味すぎだった。世界が羨む「サツマイモ」

サツマイモって何ぞや?

ヒルガオ科サツマイモ属の植物。 原産地はアメリカのメキシコ南部からペルーにかけての地域らしい。

あったかくて水はけのいい痩せた土が好き。 だから、寒いと葉っぱが黄色くなる(そこが収穫時期)、高畝推奨、窒素が多いとツルボケする。

サツマイモの品種は、ほっくり系(粉質)~しっとり系~ねっとり系(粘質)と分類される。 芋の蜜の量と水分が多いとねっとりした食感の芋となる。

続きを読む

「ジャガイモ」インカ帝国に思いを馳せて…

ジャガイモってなんぞや?

ジャガイモはナス科の植物。
イモと呼んでいる部分、実は茎が肥大化したもの(塊茎(tuber))。

  • ジャガイモってなんぞや?
    • ペルーで生まれたじゃがいも
    • 日本とじゃがいも
    • じゃがいもの育て方
  • 選んだ品種
    • インカのひとみ
    • インカルージュ
    • グランド ペチカ
    • こがね丸
    • はるか
続きを読む

何をやっても当たらない「ダイコン」

大根は英語でラディッシュだよ

原産地は地中海地方や中東らしい。 最初に栽培されたのは古代エジプトらしい。 …ということで、砂地が適地の野菜。 「布引ダイコン」という砂地で育てている和歌山の大根がある。

ラディッシュの語源は「根」を意味するラテン語radix(ラディクス)」。

続きを読む

土づくりについての考察

土について考えたにゃあ。

にゃあの土についての考えをツラツラ書いていこうと思う。

有機栽培や慣行栽培(化学肥料を使った栽培)で育てた野菜は腐って、自然栽培で育てる野菜は腐らずに枯れるという主張が目についた。 (腐らずに発酵する、とも。腐敗と発酵の違いはヒトからみた、有害か無害かの違いなので、現象は同じなんじゃないかと思うのだが。) (有機JASの人が反発してて面白かった。)

元々は、自然農法を推してるYouTuberの動画で見たのだけれど。

腐らない理由は、細胞壁の強さにあるらしい。だから、収穫後、鮮度が長持ちするということらしい。

また、肥料を与えるから根っこが自分で栄養素を採りにいかなくなって個体が弱くなるという話らしい。

確かに、甘やかして弱い野菜になるというのはイメージしやすいかもしれない。 だが、強い野菜は美味しい野菜なのだろうか?

続きを読む