イチゴ2020 収穫編

去年の10月に初めてイチゴ苗を買いました。 2020年は初の収穫。いっぱい知らないことがあった。

8株で一人いちご狩りは実現ならず。

これだけあればウジャウジャ採れると思ってたんだけど、多い日で一日5個(そんなに形良くない)全部合わせても20個くらいじゃないかな? 来年は2倍の数にするつもりだけど、一人いちご狩りまではいけないだろうなぁ。 実が1個しか収穫できなかった株もあったし。 一番花の実が食べれたって感じだったなぁ。

ハウスでやったいちご狩りを再現させたかったんだけど、現実は甘酸っぱかった。

光が大切。
光が十分に当たってなかったのが収量が良くない原因のような気がする。 朝日は当たらなくて11時から日没まで日の当たるような場所だったんだけど、もっといい条件で育ててあげたかったな。

思ったより筆で受粉させるのはめんどくさい。
絶対、可愛がってるイチゴなんだからやるって思ってたけどあんまりやらなかった。

手の届くところでイチゴを育てた方がいい。
にゃあの死角になってた位置のイチゴは、見えないところでランナーを作って、下に垂れ下り、アブラムシだらけになってた。

葉っぱが元気すぎ?
葉っぱが元気で3月くらいは喜んでたけど、今思えば葉っぱに養分が行ってて実の方に行ってない気がする…。 葉っぱが大きくて子株をすぐに作りたがった女峰は収穫1個だったし。

アマゾンで買った培養はイマイチ。

今年は、自分で作った腐葉土とかぼかし肥もないから、アマゾンで買った培養土を使ったけど、5月には水はけが悪くなって、表面も硬いしいかにもいい土ではない状態に…。 いい状態って多分虫が来ないと思うんだよね。培養土のせいか、虫が来てて萎えた。

楽天で買ったプレミアム培養土(4年は使えるらしい高級培養土)と比べると差が歴然…。 次は、自分でブレンドした土で育てたい。

は健康じゃない植物や土に湧く。

健康な状態だったら湧くって程は出てこないんだろうなぁって感覚だった。何となくそんな気がする。 風通しの良さが関係してるような感じがする。

藁を敷いていると虫が住み着く。
イチゴは乾燥に弱いから藁をひいてあげてたんだけど、春になったらコバエが湧いてた。 ジメジメしてていかにも住み込みやすそうだもんね…。 冬の間は問題なさそうだったから、冬の間のお布団ならいいのかもしれない。

乾燥防止と虫対策にアルミシートをひくのもいいかもしれない。 キラキラしたものがあると光が反射して、虫が上下わからなくなって近寄りたくなくなるんだって。

3月、5月アブラムシめちゃ出た。
ウエットティッシュでふき取るのがいいと思う。一回全部駆除したら殆ど来なかった。 虫って思うと嫌な気持ちになるから、「パウダー」「粉」を掃除するって言い聞かせるのがいいね。

イチゴの実の皮をダニが食べてる
ダニ?よく表面を見たらなんか動いてるんですよね…。 赤い皮をダニに食べられる。そして実が茶色っぽく…。 調べたけどわからなかった。

収穫のタイミングが難しい。

光にあてないと赤くならない。
鳥対策にネットしてたら光を遮ったせいか、赤くならなかった。 葉っぱの陰にあるのも良くなさそうだった。 赤くないのも甘いのもあったから、収穫のタイミングって難しい。

長期間付けておくと腐る。
熟すを越えて発酵臭がするようになって、虫が湧く。 赤くなるのと甘くなるのは同じ遺伝子じゃなく、関係性はないらしい(結果論的に赤い実が甘いとなってるだけらしい)。 赤くなるの待ってたら腐ってた。食べたけど。

白カビが生える。
食べても害はないらしいけど、もさもさしてる。

実が地面に付いたら悪くなる。
大きくなって実が重くなると地表に到達するんだよね。土も付くし。 藁は虫が湧くから、バークチップとか、アルミシートとか、サツマイモ茎とかなんか地面に付かないように間になんか置くか、プランターの縁から出して空中に浮かすか。 イチゴ狩りのハウスだと浮かせてるし、浮かせるのがいいのかなぁ。 水をペットボトルでドボドボやったら土を跳ね上げて葉っぱや実についた。 優しくあげてくださいね。

実の付いた茎が折れる。
にゃあが触りすぎなのか、プランターが鋭角だからか、3本くらい折れた。 枯れなくても養分はうまく届かないようになるんだろうなぁ。大きくならなかった。

意外と鳥に食べられなかった。
うちのは山にあるし小鳥がたくさんいるから鳥害ネットを使わないと食べられる!と思ってたら1つも食べられなかった…。

買った苗より次世代の方が優秀…?

おおきみだけ、買った苗の子株・孫株を育てたんだけど、おおきみの子株・孫株が一番成績優秀だった。(1株で大きい実が2つ小さいのが4つ) 買った苗たちは不良気味だった気がする。

イチゴの苗がどんな風に作られてるのかわからないけど、一つの株から30株作ってるって話を読んだことがあるから心配ではある。 そして、子株と孫株とひ孫株で収量や食味も変わるらしいから、自分で確認して育てないと、品種のポテンシャルはわからないよね。(人間不信) 来年に期待。

次回の改良作戦

・孫株とひ孫株を育てる!
・新築バルコニーの日当たりのいいところで育てる!
・手の届くところで育てる!
・保冷剤使って夜間の温度を下げて養分の省エネさせる!
ステビア液肥を使う!
・ぼかし肥と硬質赤玉土の土で育てる!
プランターの端から実を垂らせて空中で実が着くようにする!

↓参考にした記事↓ いちご知っ得情報|菅谷いちご園